屋根メンテナンス方法をやさしく解説!自分でできる簡単メンテナンスと業者の選び方|広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理【屋根工事のイマガワ】ロゴ

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

受付時間9:00〜19:00 土日祝も対応

屋根メンテナンス方法をやさしく解説!自分でできる簡単メンテナンスと業者の選び方

屋根 メンテナンス 方法

屋根は住まいを守る大切な部分ですが、普段は目に入らないため、メンテナンス方法や必要性についてわからないことも多いでしょう。「メンテナンスは何をすればいいんだろう…」と悩んでいる人もいるはずです。

 

この記事では、屋根のメンテナンス方法や頻度、自分でできる簡単なチェック方法から、業者選びのポイントまで解説します。

 

当社では無料で屋根などの診断を行っています。お気軽にお問い合わせください。

 

>>【屋根工事のイマガワ】の無料屋根診断はコチラから

 

屋根のメンテナンスはなぜ必要?

屋根 メンテナンス 方法

屋根は毎日、太陽光や雨風、温度変化などの過酷な環境にさらされています。時間の経過とともに少しずつ劣化していくため、定期的なメンテナンスが欠かせません。正しいメンテナンスを行わなければ、さまざまなトラブルが発生する恐れがあります。

 

屋根のメンテナンスが必要な理由とメリットを見ていきましょう。

 

メンテナンス不足はトラブルを引き起こす

屋根のメンテナンスを怠ると、さまざまなトラブルが発生します。

 

最も多いのが「雨漏り」です。屋根材の劣化や隙間から雨水が侵入し、天井にシミができたり、壁紙がカビで変色したりします。さらに深刻な場合は、家の構造部分が腐食し、住宅の耐久性が大きく低下してしまうでしょう。

 

また、屋根の断熱性能も徐々に失われるため、夏は室内が暑く、冬は寒くなり、冷暖房費が増加します。断熱性の低下は結露の原因にもなり、カビやダニの繁殖を促進するのです。

 

定期的なメンテナンスはメリットがある

定期的に屋根のメンテナンスを行うことで、多くのメリットが得られます。

 

まず屋根の寿命が延びることです。正しいメンテナンスにより、屋根材の本来の寿命を全うさせることができるでしょう。例えば、スレート屋根は定期的な塗装で1520年だった寿命を2530年に延ばすことも可能なのです。

 

次に「住まいの資産価値」があります。屋根の状態は家全体の価値に大きく影響します。将来的に住宅を売却する可能性がある場合、メンテナンスの記録があると有利になることもあるでしょう。

 

さらに「光熱費の節約」も見逃せないメリットです。屋根の断熱性能を維持することで、冷暖房効率が向上します。

 

屋根のメンテナンスの最適なタイミング

屋根のメンテナンスを行う最適なタイミングは、屋根材の種類や気候条件によって異なりますが、一般的には以下が目安です。

 

まず、日常的な目視点検は年に2回(春と秋)が理想的です。強風や大雨の後にも点検するのがおすすめです。

 

塗装などの大規模なメンテナンスは、スレート屋根なら10年ごと、金属屋根なら57年ごとが目安となるでしょう。瓦屋根の場合は漆喰の補修を1520年ごとに行うのが一般的です。

 

また、15年以上経過している住宅では、屋根材の種類に関わらず、一度専門家による詳細な点検を受けましょう。

 

屋根材別のメンテナンス方法

屋根 メンテナンス 方法

屋根材にはさまざまな種類があり、それぞれ特性や寿命、メンテナンス方法が異なります。自宅の屋根がどの種類かを確認し、最適なメンテナンスを行うことが大切です。

 

ここでは、代表的な3種類の屋根材について、それぞれのメンテナンス方法を解説します。

 

スレート屋根のメンテナンス

スレート屋根のメンテナンスで最も重要なのは「表面塗装」です。

 

スレートは紫外線や雨風の影響で徐々に劣化し、表面の塗装が剥がれてきます。色あせや、表面の粉状化(チョーキング)が見られたら、塗装のタイミングです。一般的に10年程度で再塗装が必要になります。

 

日常的なメンテナンスとしては、コケや藻の発生をチェックしましょう。特に北側の日当たりが悪い部分に発生しやすく、放置するとスレートの劣化を早めます。発見したら専用の洗浄剤で除去するか、専門業者に相談してください。

 

スレートのひび割れや欠けが見られたら、早めに専門業者に点検を依頼するのがおすすめです。

 

瓦屋根のメンテナンス

瓦屋根は耐久性が高く、瓦自体の寿命は50年以上とも言われていますが、定期的なメンテナンスは必要です。

 

特に注意すべきは「漆喰(しっくい)」の劣化です。瓦と瓦の接合部や棟(屋根の頂上部分)に使われる漆喰は、1520年程度で劣化します。ひび割れや剥がれが見られたら補修のタイミングでしょう。

 

また、地震や強風で瓦がずれることがあります。瓦のずれは雨漏りの原因となるため、定期的に確認し、ずれている場合は修正する必要があります。地上から見て瓦の並びが不規則に見える場合は、ずれている可能性が高いです。

 

金属屋根(トタン・ガルバリウム)のメンテナンス

金属屋根のメンテナンスで最も重要なのは「サビ対策」です。

 

特に従来のトタン(亜鉛メッキ鋼板)は、サビやすい特性があります。表面にサビが発生したら、防錆塗装を行う必要があるでしょう。一般的に57年程度で再塗装がおすすめです。

 

最近普及しているガルバリウム鋼板は耐久性が高いですが、それでも1015年程度で塗装メンテナンスが必要になります。色あせや光沢の低下が見られたらメンテナンスのタイミングです。

 

また、金属屋根特有の注意点として、屋根材の接合部や固定釘(ビス)の緩みがあります。

 

自分でできる屋根のメンテナンス方法

屋根 メンテナンス 方法

屋根のメンテナンスは全て専門業者に依頼する必要はありません。簡単なチェックや点検なら、自分で安全に行うことも可能です。ただし、安全面に十分配慮することが大切です。

 

ここでは、自分でできる屋根メンテナンスの方法と、専門業者に依頼すべき場合について解説します。

 

安全にメンテナンスを行うには?

屋根のメンテナンスを自分で行う場合、最も重要なのは「安全確保」です。

 

屋根は高所作業となるため、転落事故のリスクが高いのです。基本的に、自分で屋根に上るのは避け、地上から行える作業のみにしましょう。

 

安全に点検するためには、双眼鏡を使うのが効果的です。地上から屋根を観察し、色あせ、コケの発生、屋根材のずれなどをチェックできます。また、室内からも点検可能です。小屋裏(屋根裏)に入れる場合は、木材の変色や湿りがないか確認しましょう。

 

DIYでできる簡単なメンテナンス

DIYで行える簡単なメンテナンスとしては、まず「雨どいの清掃」があります。雨どいに落ち葉や小枝が詰まると、溢れた雨水が屋根や外壁に悪影響を及ぼします。定期的に落ち葉などを取り除き、水の流れをスムーズにしましょう。

 

また、屋根の「コケや藻の除去」も簡単なDIYメンテナンスの一つです。専用の洗浄剤を使用すれば、比較的簡単に除去できます。ただし、高所作業にならないよう注意してください。屋根の端部など、地上から手が届く範囲での作業にとどめましょう。

 

専門業者に依頼するのはどんな時?

屋根メンテナンスを専門業者に依頼するのは、高所作業が必要な場合です。屋根に上る必要がある作業は、安全確保のため専門業者に任せるべきです。足場や安全器具を使用した作業が必要になります。

 

また屋根材の交換や補修が必要な場合も専門業者に依頼しましょう。瓦のずれ直しやスレートの交換、金属屋根の部分補修など、専門的な技術と工具が必要な作業です。屋根材の種類に応じた最適な補修方法があります。

 

また、塗装工事も専門業者の仕事です。屋根塗装は下地処理や塗料選びが重要で、耐久性に大きく影響します。費用相場は4080万円程度が目安です。

 

屋根メンテナンスの業者選びのポイント

屋根メンテナンスを業者に依頼する場合、信頼できる業者を選ぶことが非常に重要です。最適な業者選びが、工事の品質や費用対効果に大きく影響します。

 

ここでは、失敗しない業者選びのポイントについて解説します。

 

口コミや実績を確認

屋根メンテナンス業者を選ぶ際は、まず実績と評判を確認するのが大切です。長年の施工実績がある業者は技術力が高いといえるでしょう。会社のホームページで施工事例を確認したり、実際の施工現場を見せてもらったりするのも良い方法です。

 

口コミも重要な判断材料になります。知人や近所の方で、その業者に工事を依頼した人がいれば話を聞いてみましょう。インターネット上の口コミサイトも参考になりますが、極端に良い評価ばかりの場合は注意が必要です。

 

また、資格や保証も確認すべきポイントです。屋根工事に関連する資格を持つスタッフがいるか、工事後の保証内容はどうなっているかをチェックしてください。

 

当社では安心、充実のアフターフォローを行っています。

 

>>【屋根工事のイマガワ】の工事後サポート・アフターフォローはコチラから

 

見積書をチェック

業者選びで重要なのが見積書の内容です。複数の業者から見積もりを取り、比較検討するのがおすすめです。見積書には、使用する材料、工事内容の詳細、工期、保証内容などが明確に記載されているか確認しましょう。

 

特に注意すべきは「一式」という表記です。「屋根修理一式○○万円」のような曖昧な表現では、何にいくらかかるのか分かりません。内訳が不明確な場合は、追加費用が発生するリスクがあります。

 

また、極端に安い見積もりには注意が必要です。必要な工程を省略していたり、低品質な材料を使用していたりする可能性があります。

 

当社では無料で見積もりを行っています。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

>>【屋根工事のイマガワ】無料見積もりはコチラから

 

最適なプランを提案しているか

信頼できる業者は「あなたの屋根に最適なメンテナンスプラン」を提案してくれます。現地調査をしっかり行い、屋根の状態を詳細に説明してくれるでしょう。

 

問題点を写真で示し、なぜその修理が必要なのかを分かりやすく説明してくれる業者は信頼できる傾向があります。

 

また、複数の選択肢を提示してくれる業者も良い傾向です。例えば、「今すぐ必要な修理」と「将来的に検討すべき修理」を区別して説明してくれたり、予算に応じた複数のプランを提案してくれたりする業者がおすすめです。

 

当社におまかせください!

屋根 メンテナンス 方法

屋根のメンテナンスは住まいの安全と快適さを守るために欠かせません。当社では創業以来、多くの屋根メンテナンス工事を手がけてきた実績があります。熟練の技術者が、お客様に最適なメンテナンスプランをご提案します。

 

まずは無料診断で、あなたの屋根の状態をチェックしてみませんか?お気軽にお問い合わせください。

 

広島県福山市,岡山県笠岡市,浅口市,里庄町,矢掛町,鴨方町,倉敷市玉島エリアの屋根の修理なら【屋根工事のイマガワ】におまかせください!

 

【屋根工事のイマガワ】はコチラから!

 

Webサイトからお問い合わせいただいた方で、実際にご契約してくださった方を対象に、工事費用が5%OFFになるサービスも実施中です。

お得な屋根リフォームのご提案を喜んでさせていただきます!

 

キャンペーン詳細はこちら