岡山県笠岡市A様邸・築20年|屋根・外壁塗装|初めての屋根・外壁塗装へ第一歩。現地調査からスタートです!(現場レポート①)|広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理【屋根工事のイマガワ】ロゴ

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

受付時間9:00〜19:00 土日祝も対応

岡山県笠岡市A様邸・築20年|屋根・外壁塗装|初めての屋根・外壁塗装へ第一歩。現地調査からスタートです!(現場レポート①)

2025.07.07 現場レポート
現地調査_外壁

皆さんこんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。

本日より、岡山県笠岡市・A様邸の現場調査がスタートです!

築20年のお住まいで、今回が初めての屋根・外壁塗装のご依頼となります。

これまで大きなメンテナンスは行われておらず、現地調査の段階から外壁や屋根にさまざまな劣化や傷みが確認されました。

今後、工事の様子を順を追ってご紹介してまいりますので、ぜひ最後までご覧ください!

玄関まわりを丁寧に点検

現地調査_玄関

 

外壁パネルの一部では、目地のすき間が広がっている箇所が確認されました。

これは、建物のわずかな動きに目地材が追従できなくなったことが原因と考えられます。

このまま放置すると、すき間から雨水が侵入し、建物内部の劣化につながる恐れがありますので、対応が必要ですね。

窓まわりに経年劣化が見られました

サッシまわりのシーリングには細かなひび割れが見られ、防水性能の低下が進んでいる状態でした。

特に窓の上下や四隅は、雨水がたまりやすく、日差しや風の影響も強く受けるため、劣化しやすいポイントです。

また、窓下には黒ずみ汚れも見られ、塗膜の防汚性能が低下していることがうかがえます。

シーリング自体も硬化し、ひび割れが進行しており、劣化がかなり進んでいる状態です。

このまま放置すると、見た目の悪化だけでなく、隙間から水が浸入し、断熱材や木部など内部にまでダメージが及ぶ恐れがあります。

サイディングの目地部分にも劣化が見られました

現地調査_目地

「この線、黒ずんでるのって…もしかして劣化ですか?」

A様が目を向けたのは、外壁の縦目地部分でした。

近づいて確認すると、シーリング材はすでに硬化し、ひび割れも見られました。

さらにその近くでは、ビス穴のまわりにクラック(ひび割れ)も発見。

外壁材に力がかかりやすく、経年による動きも起こりやすいため、ヒビが生じやすい箇所です。

小さなひび割れに見えても、そこから雨水が侵入すると、内側の木材や断熱材にまでダメージが及ぶ可能性があり、注意が必要です。

早期の補修で、被害の拡大を防ぐことが重要です。

また、サイディング同士の継ぎ目だけでなく、異なる外壁材が接する部分のシーリングにも細かな割れが見られました。

こうした箇所は構造上の負荷がかかりやすく、劣化が進みやすいポイント。

状況に応じて、適切かつ丁寧な補修を進めていきたいと思います。

外壁の状態が気になったら、イマガワのお気軽にお問い合わせください。

イマガワの外壁の無料診断はコチラ

ドローンを使って屋根の状態を確認

現地調査_屋根

真上からご自身の屋根をご覧になるのは、A様にとっても初めてのご経験だったようで、

「思っていたより汚れてるんですね!」と驚かれていました。

屋根には、セメントと繊維を主原料とする「化粧スレート(窯業系スレート)」が使用されています。

全体的に塗膜の色あせが進み、防水性能の低下が見られました。

特に北面では、コケや汚れの付着が目立ち、素材が露出している部分も確認されています。

現段階では塗装によるメンテナンスが可能な状態ですが、これ以上劣化が進む前に、しっかりと保護しておくことが大切ですね。

多くのお客さまに選ばれているイマガワだからこそ、安心してご相談いただけます。住まいのお悩みがありましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

イマガワが選ばれる理由はコチラ

-M-

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】