広島県福山市K様邸・築30年|外装工事|カーポート劣化を徹底調査しました(現場レポート①)
皆さん、こんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
K様より「外壁の状態を見てほしい」とのご相談をいただきました。
今回は、外壁に寄り添うように設置されているカーポートの点検の様子をご紹介します。
ドローンでカーポートの屋根をチェックしました
上空からドローンで撮影すると、屋根全体に汚れや苔が広がっており、経年劣化による色褪せも目立ちました。
普段は見えにくい部分も、ドローンだと一目でわかりますね。
イマガワでは、ドローンによる空撮や細部までの目視確認を行い、お住まいの現状を正確に把握したうえで、最適なご提案をしています。
また、「この部分はまだ大丈夫」「ここは早めに手を入れたほうが安心」と、お客様の立場で正直にお伝えすることを大切にしています。
長年の経験と確かな技術で、安心・安全な住まいづくりをお手伝いします。
イマガワが選ばれる理由はコチラ
波板の劣化が確認できました
裏側から見ると、波板にはたくさんの穴やヒビが…。
太陽の光が差し込むほど傷んでおり、このままでは破損や雨漏りの恐れがあります。
被害が広がる前に、早めに手を入れてあげることが大切です。
外壁や屋根の劣化は、見た目だけでは分からない部分も多くあります。
イマガワでは、専門スタッフが無料で現地調査を行い、劣化状況や必要なメンテナンス内容を丁寧にご説明します。
さらに、ご予算やご希望に合わせて複数のプラン・お見積もりをご用意します。
耐久性・デザイン性・コストのバランスを比較しながら、最適な塗装プランをお選びいただけます。
「そろそろ塗り替えかな?」と思ったら、お気軽にお問い合わせください!
無料診断はコチラ
カーポートの1本の柱に重さが片寄っていました
カーポートは家の壁に沿うような形で取り付けられ、片側の柱だけで屋根を支えていました。
全体的に使用感はありますが、ゆがみや大きな傾きはありません。
ただ、柱に重さが片寄っているため、土台(基礎)にかかる負担が少し気になるところです。
屋根と外壁の接合部に雨水が流れ込みやすい構造になっていました
建物の屋根とカーポートの波板が重なる部分は、傾きの関係で雨水が流れ込みやすい構造になっていました。
長期的には外壁への影響も考えられます。
内側から見ると鉄骨の骨組みが家にぴったりついており、カーポートの屋根の重さが柱に集中しやすくなっていました。
今回の点検では、想定以上の重さが柱にかかっていることが判明しました。
お客様も「最近ぐらつくような気がして心配で…」とお話されており、そのお気持ちもよく理解できました。
これからも安心してお使いいただくために、柱の土台(基礎)の補強をおすすめいたします。
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
-M-