広島県福山市K様邸・築30年|外装工事|窓交換で快適な暮らしに(現場レポート④)
皆さん、こんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
K様より「外壁の状態を見てほしい」とのご相談をいただき、現地調査を実施しました…
が、しかし―――!
調査の結果、全体に大規模な補修が必要と判明し、全面リフォームへと発展しました!
今回は、その中でも勝手口のドア、窓の取り付け工事の様子をご紹介します。
勝手口リフォームで明るさと使いやすさがアップ
これまで少し閉鎖的だった勝手口が、透明なスライドドアへと生まれ変わりました。
光がやさしく差し込み、室内もぐっと明るく、開放感のある雰囲気に。
新しい扉で出入り口まわりもすっきり整い、しっかりした土間と段差のおかげで使い勝手もアップしました。
以前よりも広々とした印象になり、日常の動きもスムーズで快適です。
同時に隣の窓サッシも高性能なものに交換し、見た目も機能もよりスマートに。
壁一面に貼られた白いシートは、建築用の透湿防水シート。
防水性と断熱性を高め、外からの水や冷気を防いで室内を快適に保ちます。
窓交換で快適性アップ!断熱・防音性も向上
新しい枠を入れ直すため、外壁の一部を取り外す作業は、見た目以上に本格的な工程となりました。
まずは窓枠まわりの外壁を少しずつ解体。
作業中に傷や汚れがつかないよう、新しいガラスや周囲の壁はしっかり養生して保護します。
ハンマーやバールを使いながら、外壁材を慎重に取り外していきます。
古い窓枠を撤去すると、下地材がむき出しになり、普段は目にしない壁の中の構造が現れました。
「費用がどれくらいかかるか知りたい」
「まずは金額だけでも確認したい」
そんなときは、無料お見積りをご活用ください。
現地調査からお見積りまですべて無料で、もちろん無理な営業は一切ありません。
今のうちにおおよその費用を知って、リフォーム計画をスムーズに進めましょう。
お住まいの無料診断はコチラ
断熱・防犯性アップ!小窓への交換で快適な住まいに
周囲の壁を一部解体し、窓をまるごと取り外していきます。
作業が進むと窓枠が外れ、上部の換気口も取り外しました。
窓まわりの外壁は、後で新しく仕上げるため、下地を傷めないよう丁寧に作業を進めます。
もともとは大きな窓が付いていた場所ですが、今回は小さめの窓に変更。
新しいサイズに合わせ、周囲に木材を張って壁を作り直していきます。
「雰囲気がこんなに変わるんですね。まるで新築みたい!」と、お客様にも喜んでいただけました。
窓の交換は見た目の印象だけでなく、断熱や防音といった性能面の向上にもつながります。
リフォームメニューにない工事でも、ぜひお気軽にご相談ください。
お客様のご希望や暮らしに合わせた最適なご提案をいたします。
まずはリフォームメニューをご覧いただき、気になる工事や参考事例を見つけてみてくださいね。
リフォームメニューはコチラ
窓交換で室内は快適な環境になりました
「冬になると、この窓から冷たい空気がスーッと入ってきて…」
お客様はそうお話しされながら、年季の入ったサッシを気にされていました。
既存の窓枠を外したあとは、まわりの外壁を一部解体して構造を調整。
サイズ変更に合わせて新しく壁を組み直し、下地をしっかり補強します。
木材を使って隙間なく丁寧に施工し、新しい窓枠がぴったりと収まりました。
窓を小さくしたことで、断熱性や防犯性が向上し、室内はより快適な環境に。
必要な光はしっかり取り入れつつ、プライバシーや室内環境もバランスよく整えることができました。
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
-M-