広島県福山市F様・築30年|現地調査|倉庫の大屋根をドローンでチェック(現場レポート①)
皆さん、こんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
広島県福山市にお住まいのF様より、
「倉庫の屋根を一度見てほしいんです」
とご相談をいただき、無料診断にお伺いしました。
店舗のすぐ横に建っている大きな倉庫。
今回はドローンを使って、上からしっかりと調査していきます。
全体的に表面が劣化していました
道路沿いに建つ店舗のすぐ近くにある倉庫。
普段はなかなか気に留めない屋根ですが、ドローンで上から確認してみると…
屋根全体が黒っぽく見え、長年の汚れやコケの付着がハッキリ。
波型スレート屋根の広い面に、まんべんなく汚れが広がっていました。
倉庫は大切な荷物を守る場所。
だからこそ、屋根のコンディションはとても大切なんです。
「まだ大丈夫かな?」と思っていても、気づかないうちに雨漏りなどの原因になってしまうこともあります。
状態が悪化してからでは、リフォーム費用がぐんと高くなってしまうことも…。
だからこそ、気になったときがチェックのタイミング。
まずはお気軽に「屋根の無料診断」をご利用ください。
「屋根の無料診断」はコチラ
防水性が落ちていることがわかりました
ドローンを屋根と外壁のつなぎ目に近づけてチェックしてみると…
汚れに加えて、白っぽい劣化の跡がはっきり確認できました。
これは塗装が傷んで防水性が落ちてきているサイン。
さらに、外壁のトタン部分にはサビの兆しも見られ、このまま放置してしまうと腐食につながる恐れがあります。
そのままにしておくと、雨漏りのリスクが高まるだけでなく、コケや汚れがどんどん広がってしまう可能性も…。
道路に面していない屋根は黒ずみや苔が目立っていました
住宅街に面した屋根をチェックしてみると、黒ずみや苔が目立ち始めていて、防水の力が少し弱ってきている様子がわかりました。
大きな破損はまだ見られませんでしたが、このままにしておくと雨水を吸い込みやすくなってしまう心配があります。
室外機が並んでいる下屋根には排水の跡が
下屋根はスレート材で、その上には室外機がずらりと並んでいました。
屋根の表面には苔や黒ずみが広がっていて、さらにエアコン室外機からの排水で濡れやすい環境になっていることもあり、部分的に汚れが進んでいる状態です。
今回の倉庫屋根については、まず高圧洗浄でしっかり汚れを落としたうえで、必要に応じて塗装や補修をおすすめしたいと思います。
特に「屋根塗装」を行うことで、防水性が回復し、これからの劣化スピードをぐっと抑えることができます。
塗装は屋根を守る「コーティング」のような役割を果たすため、雨漏りを防ぐだけでなく、見た目もきれいによみがえる、一石二鳥の工事なんです。
「どこよりも美しく長持ちする塗装」はコチラ
屋根は普段なかなか見えない部分ですが、ドローン調査でしっかり把握できると安心ですね。
「そろそろ塗装した方がいいかな?」と思ったら、早めに検討されるのがおすすめです。
定期的な点検と塗装で、大切な建物と荷物を長く守っていきましょう。
どんなことでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
-M-