広島県福山市S様・築25年|屋根葺き替え工事|新しい瓦屋根で安心・快適な住まいへ(現場レポート③)
皆さん、こんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
長年お住まいになられた広島県福山市S様邸の瓦屋根。
現地調査の結果、瓦の表面には黒ずみや色あせが見られ、棟部分の漆喰にも劣化のサインが出ていました。
見た目の問題だけでなく、瓦のズレや下地の傷みをそのままにしておくと、雨漏りの原因にもつながります。
「これからも安心して暮らせるように!」とのご希望から、屋根全体の葺き替え工事をご依頼いただきました。
今回はその屋根は葺き替え工事の様子をレポートしていきます。
S様邸の現地調査の様子はコチラ
広島県福山市S様・築25年|現地調査|瓦屋根は色あせが進んでいました(現場レポート①)
広島県福山市S様・築25年|現地調査|外壁にはひび割れや汚れが見られました(現場レポート②)
足場を設置し養生しました
安全確保のために足場を設置し、周囲に養生ネットを張ります。
屋根作業時に瓦やホコリが落ちないよう、しっかりと保護。
近隣に最大限に配慮して、丁寧に工事を進めていきます!
既存の瓦を丁寧に撤去
古い瓦を一枚ずつ丁寧に取り外します。
瓦の下にあった古い葺き土や防水シートも取り除きます。
下地を確認し補修しました
瓦を外した後、野地板(のじいた)と呼ばれる木の下地を確認します。
傷みや腐食がある部分は新しい合板で補修し、屋根の強度をしっかり回復させます。
新しい瓦の葺き替え工事
屋根全面に新しい防水シートを敷き詰めます。
雨漏りを防ぐための重要な工程で、重ね幅や固定方法にも注意して施工します。
新しい瓦を取り付けるための「桟木(さんぎ)」を均等に打ち付けます。
瓦がズレたり風で飛ばされたりしないよう、間隔や高さを正確に調整します。
<>いよいよ新しい瓦を葺いていきます。
下から順に、一枚ずつ丁寧に重ねながら釘で固定。
耐風・耐震仕様の施工で、見た目も美しく、丈夫な仕上がりに。
実際の瓦の質感や色味を見比べたい方は、ぜひショールームへお越しください。
サンプルを手に取ってご覧いただけるので、「思っていた色と違った…」という心配もありません。
ご予約はWebで受付中です。
お気軽にご相談ください!
ショールーム来店のご予約はコチラ
ツヤのある美しい屋根に仕上がりました
屋根の頂上部分にあたる棟瓦を、漆喰を使って固定します。
雨水が入りやすい箇所なので、防水処理をしっかり行いました。
新しい瓦が整然と並び、ツヤのある美しい屋根に仕上がりました。
防水性・耐久性が大幅に向上し、見た目も明るく清潔感があります。
S様からは、
「瓦の劣化が気になっていたので、思い切ってお願いしてよかった」
「新しい屋根になって、雨の日も安心」
「家全体が明るくなって、見るたびに気持ちがいい」
「職人さんが丁寧に施工してくれたので安心でした」
と嬉しいお言葉をいただきました!
瓦屋根は非常に長持ちする素材ですが、下地や防水シートはどうしても経年劣化します。
葺き替え工事を行うことで、雨漏りの心配を解消し、家全体の寿命を延ばすことができます。
「屋根穿き替えで雨もに風にも地震にも強い家に!」はコチラ
お住まいを長く安心して守っていくためのお手伝いをさせていただきます!
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
-M-