広島県福山市・H様邸|外壁塗装・屋根塗装|鉄部に錆び止めを塗布しました!
広島県福山市のH様邸にて、外壁塗装・屋根塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「広島県福山市・H様邸|外壁塗装・屋根塗装|コーキング打ち替え工事」については、こちらのページです。
今回は、鉄部の錆び止めを塗布した様子についてお伝えします!
【棟板金の下塗りは必ず錆び止めを塗布します!】
化粧スレート屋根の頂上には棟板金(むねばんきん)という部材があります。
板金ですので、必ず下塗りに錆び止めを塗布します。
塗装の工程は基本的に下塗り→中塗り→上塗りです。
鉄部に塗布する錆び止めは下塗りに当てはまります。
鉄部は錆びが大敵で、1度発生すればどんどん広がってしまいます。
錆びると茶色っぽくなって見た目もよくないですよね。
錆びは部材を腐食させてしまい、自然回復することは決してありません。
部材をボロボロにしてしまい、最終的には欠けたり穴が開いてしまい、雨漏りに繋がります。
そうなれば補修費用も高くなりますし、補修ができずに交換が必要になることもあります。
棟板金に限らず、錆びを見つけたら早めにご相談ください。
錆びた部材を補修する際は、ヤスリで削ります。
今回は特に錆びは発生していませんでした。
しかし、錆びていようが錆びていまいが、ヤスリは使いますし、錆び止めを塗布します。
ヤスリがけをするは「鉄部というのはツルツルして塗料が付着しにくいから」です。
ヤスリで表面をわざとザラザラにすることによって、塗料が密着し、剥がれにくくなります。
この工程を目粗しといいます。
そして錆びていないのに錆び止めを塗布する理由は「錆び止めは錆びの発生を抑えるもの」だからです。
錆び止めは「今発生している錆びを食い止めるためのもの」と思われがちですが、それは違います。
正しくはこれから新しく錆びが発生しないようにするために塗布するのが錆び止めです。
谷樋にも錆び止めを塗布していきました。
これで屋根の上の棟板金、雨仕舞いの錆び止めの塗布が完了しました!
【雨仕舞いや付帯部も錆び止めを塗布しました!】
下屋の雨仕舞いにも錆び止めを塗布していきます。
雨仕舞いは特に雨漏りしやすい場所に施してあります。
写真のように外壁と下屋の間などです。
この部分も鉄部なので、同様に錆び止めを塗布していきます。
お住まいには至るところに鉄部があります。
水切り、雨戸、庇などなど・・・。
「ここは今回塗装しないで、今度でいいや」と置いておくと、知らず知らずの内に錆びていた・・・なんてことになるかもしれません。
錆び止めは錆びが発生する前に。
約10年に1度の塗り替えがオススメです。
また、屋根・外壁・付帯部は別々に塗装するよりも1度にメンテナンスをした方がお得と言えます。
その都度足場を組む可能性があるからです。
足場代は一般的な大きさのお宅の場合、20万円前後です。
そのため、できるだけいっぺんにメンテナンスされることをオススメします。
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
−N−