岡山県笠岡市・Y様邸 外壁塗装 基礎吹き付け塗装、付帯部塗装
岡山県笠岡市のY様邸にて、外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「岡山県笠岡市・Y様邸 外壁塗装 外壁上塗り(ナノコンポジットW)」は、こちらのページです。
今回は基礎吹き付け塗装、付帯部塗装の様子についてお伝えします!
【基礎吹き付け塗装】
基礎はスプレーガンを使い、吹き付け塗装を行いました。
塗装の際に使用する道具には刷毛、ローラー、スプレーガンとあります。
スプレーガンはその中で最も塗料の飛散が多くなります。
念入りに養生をして、周りに塗料が飛び散らないように注意して塗り進めていきました。
基礎は下塗りも上塗りもスプレーガンで塗装しています。
吹き付け工法は、このようなスキンの他、リシン、スタッコ、吹き付けタイルなどに向いています。
【雨樋も塗装させていただきました】
雨樋は雨水が通る部材なので、もともと強固な素材でできており、「塗装の必要はない」という業者もいます。
基本的に雨樋の不具合は、塗装によって解決するということはありません。
しかし、外壁塗装をする方の多くは雨樋も一緒に塗装します。
なぜかというと、それは『美観』にあります。
外壁を塗装して綺麗になったのに、雨樋は塗膜が剥がれてボロボロ・・・となっては、もったいないですよね。
雨樋はお住まいに長く取り付けられているので、雨樋の見た目が悪いと悪目立ちしてしまいます。
そのため、耐久性の向上はそれほど期待できませんが、せっかくお住まいを綺麗にするのだからと、雨樋の塗装もご依頼いただくことが多いのです。
こちらは軒樋を塗装している際の写真です。
雨樋には、それぞれの部分に名前が付いていて、上の写真のように軒に付いているのは軒樋(または横樋)。
縦に取り付けられている雨樋は竪樋(または縦樋)。
軒樋と竪樋の間にある部分は集水器。
肘のように曲がった形の部分をエルボといいます。
こちらは竪樋の塗装中の写真です。
雨樋も屋根や外壁のように、重ね塗りをして仕上げていきます。
下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りで塗装をしました。
【水切り板金の塗装】
水切り板金と聞いて、「あの部分だ!」と分かる方は少ないでしょう。
このように、外壁と基礎の間などにある部分を指します。
他にも屋根やサッシの下などにも取り付けられています。
水切りがあることで、お住まいに雨水が侵入することを防いでいます。
塗装せずに放っておくと錆びることもあるので、定期的な塗り替えが必要です。
水切り板金のように細い部分は、刷毛で少しずつ塗り進めていくことが多いです。
ローラーよりも均一な厚みの塗膜にするのは難しいので、ある程度の技術が必要になります。
【他にも様々な付帯部を塗装させていただきました!】
このように換気フードも塗装しています。
屋根や外壁だけでなく、これらの付帯部も紫外線や雨風の影響で劣化していっています。
外壁塗装の際は、できるだけ一緒に塗装をしましょう(^_^)
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
−N−