広島県福山市・I様邸 外壁塗装 外壁の下塗りをしました!
広島県福山市のI様邸にて、外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「広島県福山市・I様邸 外壁塗装 コーキング打ち替え工事!」は、こちらのページです。
今回は、外壁の下塗りの様子をお伝えします。
塗装工事を成功させるポイント、下塗りとは
外壁塗装で見積もりを取ると、見積書には「下塗り」の記載があることが一般的です。
「外壁塗装一式」「外壁塗装3度塗り」と記載されている場合もありますが、その中には下塗りも含まれるでしょう。
(説明がなかった場合は、下塗りが含まれるか必ず確認しましょう。)
外壁塗装での塗装の工程は、下塗り・中塗り・上塗りが基本です。
中塗りと上塗りは仕上がりとなる塗料を使うのですが、下塗りは仕上げ塗料とは全く違う塗料を使います。
下塗りには様々な効果がありますが、1番の役割は「下地と仕上げ塗料の密着性を高めること」です。
接着剤のような役割をし、塗膜を剥がれにくく長持ちさせます。
塗装工事はよくお化粧に例えられます。
下塗りは化粧下地と同じでしょう。
お顔にいきなりファンデーションを塗るのではなく、先に化粧下地を塗った方が持ちが良くなります。
外壁塗装もそれと一緒です。
下塗り材にシーラーを使いました
下塗り材には沢山の種類があり、外壁材や劣化状況によって適切なものを選択します。
「どんな外壁にもこの下塗り材でOK」というオールマイティな下塗り材はありません。
今回使用した下塗り材はシーラーというものです。
シーラーは下地と仕上げ塗料の密着性を高める他、下地に塗料が吸い込まれるのを防ぐ効果があります。
傷んだ外壁というのは、塗料を吸い込んでしまう性質を持ちます。
下塗りなしに仕上げ塗料を塗装してしまうと、吸収された場所とされていない場所でムラができ、良い仕上がりにはなりません。
見た目が悪いだけでなく、耐候性が高いところと低いところと差が出てしまいます。
そのような吸い込みを防ぐため、下塗りで最初に塗膜を作っておきます。
シーラーは水性と油性の2タイプがあります。
大抵の場合は臭いが少ない水性を使用しますが、劣化が著しい場合は油性を使うこともあります。
今回使用したのは水性です。
ちなみにですが、油性のシーラーで下塗りをしても水性の仕上げ塗料を使うことはできます。
こちらはシーラー塗布後の外壁の写真です。
その他の下塗り材
下塗り材はシーラーの他にもプライマー、フィラーなどがあります。
プライマーは経年劣化が少ない築浅の住宅に使用することが多いです。
また、表面が滑らかで、ツルツルとしていて塗膜が剥がれやすい金属製の素材にも使用します。
フィラーはモルタル外壁、ALC外壁、劣化が著しいスレート屋根、セメント瓦に塗装します。
下塗り材は適切に選ばなければ綺麗に仕上がらず、早期剥離にも繋がります。
屋根工事のイマガワは累計施工実績10,000棟以上!
豊富な知識と経験で外壁にピッタリの下塗り材を提案させていただきます!
広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応
−N−