広島県福山市T様邸・築18年 | 屋根塗装・外壁塗装 | バイオ洗浄でカビやコケを除去!長持ちする塗装の秘訣(現場レポート①)
皆さんこんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
広島県福山市T様より、屋根と外壁の塗装をご依頼いただきました。
新たな外壁のお色味をご一緒に選ばせていただき、塗装後が楽しみです!
本日は、足場設置と、塗装前のバイオ洗浄の様子をレポートします。
足場と飛散防止ネットを設置して安全に作業します
屋根や外壁の塗装工事を始める前に、まずは足場を組み立てます。
建物の形状に沿って丁寧に足場を組むことで、作業する職人の安全が確保できるだけでなく、塗装も細やかに仕上がります。
今回の工事では、くさび緊結式足場(よく、ビケ足場と呼ばれます)を使用しました。
この足場はしっかり固定できるため、安定性が高く、作業のしやすさに優れています。
また、飛散防止ネットも設置することで、塗料や洗浄時の水しぶきが周囲に飛び散らないように配慮します。
近隣の方々への影響を最小限に抑えながら、安全で丁寧な作業を進めていきます。
バイオ洗浄はカビやコケの根にも効果的!従来の洗浄との違い
屋根や外壁を塗装する前に、しっかりと汚れを落とすことが大切です。
一般的な高圧洗浄では、水圧によって表面の汚れを落とすことはできますが、カビやコケの根までしっかり除去するのは難しい場合があります。
今回の工事では「バイオ洗浄」を採用。
バイオ洗浄は、特殊な洗浄剤を使用して、汚れだけでなくカビやコケの根まで分解・除去できるのが特徴です。
抗菌作用があるため、再発を防ぐ効果も期待できます。
塗装の密着性を高めるためには、下地がきれいであることが重要です。
屋根のコケやカビを根こそぎ除去して下地を整えます
塗装したての状態から年月が経って塗膜が劣化してくると、コケやカビが発生しやすくなります。
T様邸でも北側を中心にコケが生えていました。
そのままの状態で塗装をすると、塗膜が浮いたり剥がれたりする原因になってしまいます。
雨漏りからお住まいを守るためにも、次のメンテナンス時期までしっかり持ちこたえてくれる塗装でなければいけません。
そのためには、塗料がしっかり密着するよう、コケの根にまで効果があるバイオ洗浄がおすすめです。
外壁の汚れもバイオ洗浄でスッキリしました
外壁も汚れが付着しやすい部分です。
特に、北側の壁や風通しの悪い場所では、カビや藻が発生しやすくなります。
バイオ洗浄を行うと、外壁にこびりついた黒ずみや藻、カビをしっかり除去できました!
これで、塗装後に塗膜と外壁の間でカビが再発し、塗膜が浮いてくる・・・といった、困ったトラブルを防ぐことができます。
イマガワは洗浄にもこだわり、長持ちする塗装を実現
イマガワでは、バイオ洗浄を取り入れた丁寧な洗浄作業を行い、汚れをしっかり落としてから塗装を行います。
その結果、塗膜がしっかり密着し、長持ちする美しい仕上がりを実現しています。
無料診断も実施しておりますので、気になる点があればお気軽にお問い合わせください!
お住まいの屋根や外壁の汚れが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
*S*