広島県福山市T様邸・築18年 | 屋根塗装・外壁塗装 |カラーシミュレーションで外壁が納得の仕上がりに!(現場レポート④)
皆さんこんにちは!
広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。
広島県福山市T様より、屋根と外壁の塗装をご依頼いただきました。
本日は、外壁塗装の様子とともに、屋根・外壁塗装のお色味を選ぶ楽しさをお届けします。
前回のレポートはこちら⇒広島県福山市T様邸・築18年 | 屋根塗装・外壁塗装 | 念入りなケレンやサビ止めで屋根塗装が長持ちします(現場レポート③)
カラーシミュレーションで仕上がりの色をご確認いただけます
外壁や屋根の塗装をする際「どんな色にしよう?」と、ご家族で相談するのは楽しいものです。
好みの色を選ぶのは楽しい一方で、外壁はお住まいの印象を大きく左右するため、仕上がり後はどんな家になるのか、事前に確認できれば安心です。
今回、T様邸では、塗装前にカラーシミュレーションを実施しました。
お住まいの写真を使って、事前に仕上がりの色をシミュレーションできるサービスです。
T様のお宅は築18年。
これまでの落ち着いた色合いから、少し華やかな雰囲気にしたいというご希望がありました。
そこで、2階部分はダークネイビー、1階部分はグレー系でシミュレーションを行い、色の組み合わせを確認しました。
屋根は明るめのグレーにし、ダークネイビーを2階に、屋根より濃いグレーを1階に使用することで、上品で落ち着いた印象に仕上げることが決まりました。
2階は明るいピンクベージュからダークネイビーへ
もともとT様邸の2階は、明るいピンクベージュの外壁でした。
やわらかい印象の色合いですが「無難だけどもう少し個性がほしい」とのことで、思い切ってダークネイビーを採用。
中塗りの段階では、元の色と新しい色の両方が見える状態でしたが、塗り重ねるごとに深みのあるネイビーが際立ち、より引き締まった印象になりました。
ダークネイビーは、モダンで洗練された雰囲気を演出できる色です。
1階はイエローベージュから落ち着いたグレーに
1階部分は、これまでイエローベージュでしたが、今回はグレーで塗装しました。
屋根の色とバランスを取るために、少し濃いめのトーンを選んでいます。
全体的に統一感が出て、安定した雰囲気になります。
塗装は、下塗り→中塗り→上塗りの3工程で進めます。
上塗りまで進めると、シミュレーション通りの発色に仕上がります。
エアコンダクトも外壁になじむ色で統一しました
塗装をする際、意外と見落としがちなのがエアコンダクトや配線カバーです。
せっかく外壁を美しく塗り替えても、エアコンダクトが目立ってしまうと統一感がなくなってしまいます。
T様邸では、お打ち合わせの段階で「エアコンダクトも目立たなくしたい」というご希望がありました。
2階から外壁帯の上を通って1階まで伸びるエアコンダクトを単色で塗ると目立ってしまいます。
外壁に合わせて塗り分け、建物全体になじむ仕上がりにしました。
T様からも、「ここまで統一感が出るんですね!」とご満足いただけました。
シミュレーション通りの華やかな仕上がりになりました
今回は、カラーシミュレーションを活用し、T様が理想とする外観を実現することができました。
2階のダークネイビーと1階のグレーが絶妙にマッチし、シックで落ち着いた印象のお住まいに生まれ変わりました。
施工後、T様にも「想像以上の仕上がりです!」と大変喜んでいただけました。
イマガワでは、カラーシミュレーションを使ったご提案を行い、お客様のご希望に沿った最適な色選びをサポートしています。
「色選びに迷っている」「イメージがわかない」という方は、ぜひご相談ください。
次回のレポートでは、雨どいなど付帯部の塗装についてご紹介します。お楽しみに!
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
*S*