岡山県笠岡市S様邸・築25年|屋根塗装・外壁塗装|軒天や雨どいにカビが見られ破風の塗膜も剥がれていました(現地調査③)
皆さんこんにちは!
岡山県笠岡市のS様より無料診断のご依頼を頂きました。
前回は、外壁調査の様子についてお伝えしています。
今回はS様の屋根や外壁以外の付帯部を調査した結果をレポートします。
さっそく調査の結果を見ていきましょう!
前回のレポートはこちら⇒岡山県笠岡市S様邸・築25年|屋根塗装・外壁塗装|外壁の無料点検で判明!塗装の劣化と住まいを守る対策(現地調査②)
破風の色ムラは劣化が進んでいるサインです
破風(はふ)は屋根の端に位置し、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を担っています。
S様邸の破風部分には塗装の剥がれやムラが目立ち、前回の塗料には限界が来ている状態でした。
このまま放置すると、雨水が浸透しやすく、最終的には木材が腐食してしまう可能性もあります。
破風の塗装は、家の耐久性を守るためにとても重要です。
風雨にさらされる場所だからこそ、しっかりと保護することが大切です。
破風のメンテナンスは、耐久性の面でも大事ですが、家を見上げた時に意外と目立ちます。
住んでいる方が「破風が傷んでいる」と感じたら、訪問者はもっと気になっています。
身だしなみとも言える部分なので、破風を塗装すると、ぐっとお住まいが美しく見えますよ!
軒天も色ムラとカビが目立ちます
続いて確認したのは軒天の状態です。
軒天は屋根の下側に位置し、外観の美しさだけでなく、家の内部を守るための重要な部分です。
S様邸では、軒天の色ムラが目立つだけでなく、雨どいに近い部分を中心に、カビが見られました。
軒天の役割を考えると、塗装によってしっかりと保護することが求められます。
劣化すると、雨水が家の内部に浸透してしまう恐れもあります。
塗装を施すことで、軒天を守るだけでなく、見た目も美しく保つことができます。
雨どいにはカビやコケが繁殖していました
雨どいも、あまり良い状態ではありません。
S様邸の雨どいには、カビやコケがかなり目立っていました。
雨どいは、屋根から流れ落ちた雨水を効率的に排水するための重要な役割を担っています。
ですが、長年の使用で汚れやカビがたまりやすくなり、機能が低下することがあります。
そこでおすすめなのが、高圧洗浄です。
高圧洗浄を行うことで、カビやコケをしっかりと除去できます。
また、必要な部分に補修を加えて塗装を施せば、雨どいを交換せずに済むこともあります。
雨どいのメンテナンスはコストを抑えるためにも非常に有効な方法です。
ぜひ一度点検を行ってみてください。
屋根工事のイマガワでは、無料で点検を行っております。
屋根・外壁塗装はイマガワの無料診断から!
今回でS様邸の現地調査は完了です。
破風、軒天、雨どいのメンテナンスは家の耐久性を保つために欠かせない部分だということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
塗装は、外観を美しく保つだけでなく、家の構造を守ることにもつながります。
「そろそろ家の外回りを見直してみようかな?」と思った時が、リフォームやメンテナンスを考えるチャンスです。
塗装は定期的に行うことで、家の寿命を延ばすことができます。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
地域密着の力で、大切なお住まいを守るお手伝いをいたします!
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
*S*