岡山県浅口市I様邸・築20年|屋根塗装・外壁塗装|外壁のシーリング劣化による雨漏りリスクを調査!(現地調査③)|広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理【屋根工事のイマガワ】ロゴ

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

受付時間9:00〜19:00 土日祝も対応

岡山県浅口市I様邸・築20年|屋根塗装・外壁塗装|外壁のシーリング劣化による雨漏りリスクを調査!(現地調査③)

2025.03.19 現場レポート
浅口市I様_現地調査_コーキング3

皆さんこんにちは!

広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。

 

岡山県浅口市のI様より相見積りのご依頼をいただき、現地調査に伺いました。

イマガワでは相見積りも大歓迎ですので、お気軽にご依頼ください!

今回は、外壁のシーリングを調査した結果をお伝えします。

 

前回のレポートはこちら⇒岡山県浅口市I様邸・築20年|屋根塗装・外壁塗装|外壁の黒ずみや色ムラに注意!塗装前のチェックポイント(現地調査②)

 

さっそく現地調査の様子を見ていきましょう!

外壁のシーリングに肉やせやひび割れが見られました

浅口市I様_現地調査_コーキング1

シーリング(コーキングとも呼びます)は、外壁材の継ぎ目やサッシの境目に充填(じゅうてん)され、雨水の侵入を防ぐ役割を持っています。

しかし、経年劣化によって以下のような症状が発生します。

 

・肉やせ(シーリングが縮んで隙間ができる)

・ひび割れ(硬化して割れてしまう)

・剥がれ(接着力が弱まり、外壁から剥がれる)

 

I様邸の外壁シーリングは、全体的に肉やせが進行し、ひび割れも発生していました。

紫外線や温度変化の影響を受けやすい場所では、特に劣化が進行していました。

窓のサッシまわりのシーリングにも空洞ができています

浅口市I様_現地調査_コーキング3

サッシまわりのシーリングも劣化が進んでいました。

このように、サッシの周囲に隙間ができると、雨水が入り込み内部の建材を腐食させる原因になります。

浅口市I様_現地調査_コーキング4

出窓の上部でも、シーリングが硬化してひび割れが見られ、雨水が侵入しやすい状態でした。

雨漏りの初期段階では「雨漏りが起こっている」ということに気づきにくいため、シーリングの状態を定期的にチェックすることでお住まいを守りましょう。

 

⇒「壁や天井のシミは雨漏りのサイン」雨漏り調査・修理はこちら

面格子まわりのシーリングは剥がれ落ちていました

浅口市I様_現地調査_コーキング5

面格子を設置するために、外壁のサイディングが切り取られている部分があります。

壁材同士を合わせる角の部分を埋めるためにシーリングが施工されていたはずですが、I様邸では完全に剥がれ落ちていました。

 

シーリングが剥がれたまま放置すると、こんなトラブルにつながる可能性があります。

・壁内部へ雨水が侵入

・建材の腐食・カビ発生

・住宅の耐久性低下

シーリング材は高耐久の「オートンイクシード」がおすすめです

雨漏りや外壁材の傷みを防ぐためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが大切です。

屋根工事のイマガワでは、現地調査を無料で行い、お住まいの状態に合わせた最適な補修方法をご提案しています。

 

⇒お住まいの無料診断はこちら

 

一般的なシーリング材の寿命は 約5~10年 です。

I様邸のように築20年が経過すると、外壁全体のシーリングが劣化している可能性が高くなります。

古いシーリングを剥がして新しく打ち直す際におすすめなのが、30年耐久の「オートンイクシード」というシーリング材です。

 

⇒オートンイクシードについて詳しくはこちら

 

「シーリングの劣化が気になる」「雨漏りを防ぐために点検してほしい」という方は、お気軽にご相談ください!

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】

*S*