広島県福山市D様邸・築25年|屋根塗装・外壁塗装|金属製のガレージ入口にサビ止めを塗布、耐久性アップ!(現場レポート①)|広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理【屋根工事のイマガワ】ロゴ

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

受付時間9:00〜19:00 土日祝も対応

広島県福山市D様邸・築25年|屋根塗装・外壁塗装|金属製のガレージ入口にサビ止めを塗布、耐久性アップ!(現場レポート①)

2025.04.09 現場レポート
広島県福山市_D様ガレージ塗装サビ止め2

皆さんこんにちは!

広島県福山市の屋根リフォーム店、屋根工事のイマガワです。

広島県福山市のD様邸にて無料診断をさせていただき、今回ガレージ塗装のご依頼をいただきました。

誠にありがとうございます!

 

今回は、ケレン作業とサビ止め塗布の様子をお伝えします。

さっそく現場レポートスタートです!

ガレージ入口の塗装がはがれていました

広島県福山市_D様ガレージ塗装施工前

D様邸のガレージ入り口はシャッターがあるため金属製でした。

築25年ということもあり、経年劣化で塗装のはがれや少々のサビが見られました。

最初に全体を高圧洗浄して表面の汚れを落とし、その後ケレン作業に入りました。

 

リフォームっていつすればいいの?気になる方は、まずは無料診断をご利用ください!

 

【ケレン作業とは?】

スポンジや紙やすりなどで金属部の表面をこすり、汚れやサビを落とす作業です。
塗装面に小さな凸凹をつけることで、塗料が密着しやすくなる効果もあります。

 

 

 

広島県福山市_D様ガレージ塗装ケレン

画像を見るとちょうど縦に筋が入っていますよね?
この傷に塗料が入り込み、密着性がアップするというわけです。

 

グレーのサビ止めを塗布(下塗り)

広島県福山市_D様ガレージ塗装サビ止め

ケレン作業で下地処理が終わったら、まずは全体にサビ止めを塗ります。

 

鉄などの金属は空気に触れるとすぐに酸化がはじまり、正しく塗装をしないと

・酸化して赤や茶にサビる
・サビると強度が低下、破損につながる
・サビが進行した後に修復するのは費用も工期もかかる

といった問題が発生するので、シャッターや門柱、鉄製の柵etc…金属製の建材には必須の作業となります。

 

広島県福山市_D様ガレージ塗装サビ止め3

細かいところは小さなハケに持ち替え、丁寧に塗りました。

少しでも塗り残しがあるとそこからサビが発生し、全体に広がってしまうので慎重に仕上げなければなりません。

 

隅々までサビ止め塗布完了!

広島県福山市_D様ガレージ塗装サビ止め2

無事にガレージ入口全体にサビ止めを塗布することができました。

ちなみに、お車を覆っているブルーのシートは養生シートです。

 

こちらを被せることで、駐車場に車を置いたままでも塗装工事をすることができます。

「車やバイクに塗料がついたらどうしよう」

といった心配があるかもしれませんが、当社が養生シートを準備し設置しますのでご安心ください。

 

建材に合わせた丁寧なメンテナンスを行います!

住宅は様々な種類の建材で作られており、それぞれにあったメンテナンス法があります。

そこを理解してリフォームをしないと「塗装したのにすぐにはがれる」などのトラブルにつながります。

ただ、残念ながら経験や知識の浅い業者がいるのも事実で、たまに間違ったリフォームをされた現場に遭遇することもあります。

 

塗装してはいけない屋根・外壁とは?コチラをチェック!

 

イマガワでは「外壁材、屋根材ごとに相性の良い材料、悪い塗料の組み合わせ」などを熟知しており、お住まいを長持ちさせるベストなリフォーム方法をご提案しております!

小さなことでもかまいませんので、お気軽にお問い合わせください!

 

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】

/ S /