岡山県浅口市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装 下塗りとは
岡山県浅口市のK様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「岡山県浅口市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装 シーリング」は、こちらのページです。
今回は、外壁の下塗りの様子についてお伝えします。
【下塗りとは何か】
下地処理を終えた外壁に下塗り材を塗布していきます。
塗装の工程は基本的に下塗り→中塗り→上塗りと3度塗りで仕上げます。
(下地の状態が悪い時は下塗りを2回塗布したり、仕上がりの状態によって上塗りを追加する場合もあります。)
中塗りと上塗りは仕上げ塗料を使い、下塗りは下塗り材を使います。
仕上げ塗料と下塗り材は全くの別物です。
下塗りをした後、仕上げ塗料を重ね塗りしていくので、下塗りの塗膜は最終的には見えなくなります。
見えなくなる塗装ですが、塗膜全体の耐用年数に直結する、大変重要な工程です。
下塗りの最も重要な役目は『下地と仕上げ塗料の密着性を高める事』です。
下塗りの出来が悪ければ、いくら質の高い仕上げ塗料で中塗り・上塗りをしても、早くに塗膜が剥がれてしまいます。
せっかく高いお金を払って塗装工事をしてもらったのに、塗膜がすぐ剥がれた・・・なんて事は絶対にあってはなりません。
その為、最初の下塗りで塗膜の寿命が変わります。
塗膜の密着力の他に、下塗り材の種類にもよりますが、様々な効果を持っています。
- ・傷んだ下地に塗料が吸い込まれて色ムラができるのを防ぐ。
- ・下地の色を隠蔽し、仕上げ塗料の発色を良くする。
- ・下地の凸凹を平滑にする。
- ・防カビ・防藻性や遮熱性などの効果を持たせる。
下塗り材には沢山の種類・製品がありますので、下地の状態や仕上がりイメージに合わせて適切なものを選択する事が大切です。
「塗装すればOKじゃない!?塗装してはいけない屋根・外壁を解説」は、こちらのページです。
【下塗りの様子】
高圧洗浄で濡れたままでは下塗り材が薄くなってしまうので、しっかりと外壁が乾燥している事を確認してから下塗りをします。
外壁の下塗り材は大抵ホワイトかクリアーです。
下地の色が濃い色で、仕上げ塗料が淡い色などという時はホワイトを使うのがいいでしょう。
今回はクリアーの下塗り材を塗布しました。
下塗りが完了しました!
次は中塗り→上塗りです。
【「うちは下塗りしません」という業者にはご注意ください!】
中には下塗りをしない業者がいます。
最初から下塗りをしませんと伝えてきたり、最悪の場合は下塗りをすると言って契約もしたのに、実際には下塗りをしない場合など・・・。
先述したように、下塗りは大変重要な工程です。
なぜその重要な下塗りをしないかというと、「あえて早期剥離をしようとしている」為です。
塗膜が剥がれれば、また塗装工事がすぐに必要になるので、再契約をさせようとするのです。
なんとも許しがたい行為ですが、実際に存在するので、ひっかからないようご注意ください。
−N−
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】