岡山県井原市 屋根重ね葺き工事(カバー工法) 屋根工事にはどんな種類がある?
岡山県井原市にて、屋根重ね葺き工事(カバー工法)を行いました!
【施工前の状況】
屋根材は化粧スレート屋根で、色褪せ、汚れの付着、カビ・苔などが繁殖していました。
と、この程度であれば塗装工事で補修が可能です。
この他、ひび割れや欠けなどが見られました。
多少であれば、これらも塗装工事で補修できるのですが、だいぶ多く発生していて塗装では一時しのぎにしかなりません。
塗装による保護力が失われると、屋根材そのものにひび割れや欠けが起こる事があります。
ひび割れや欠けは年月が経つとどんどん進行し、屋根がズレる事もあります。
そのまま放置し続けると雨水が染み込み、雨漏りに繋がる恐れがあります。
ただ、普段は見えない場所なので雨漏りが起こってから屋根の劣化に気が付く方が多いです。
【化粧スレート屋根の工事にはどんなのがある?】
屋根の工事は基本的に塗装工事→屋根重ね葺き工事(カバー工法)→屋根葺き替え工事の順に高くなります。
塗装工事は屋根の塗装を塗り替え、保護機能を復活させる工事です。
劣化状態がそれほど進行していなければ、塗装工事がいいでしょう。
下地処理では軽度のひび割れや欠けの補修なども行います。
塗料には防水性や防カビ・防藻性、遮熱性を持つものなど様々です。
屋根重ね葺き工事(カバー工法)は既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる工事です。
既存の屋根を解体する必要がないので、廃材がほとんど出ず、処分費等のコストを抑える事ができます。
また、葺き替え工事に比べて工期が短いというメリットもあります。
ちなみに、既存の屋根材、新しい屋根材ともに軽量のものでなければ施工はできません。
屋根葺き替え工事は既存の屋根材を解体して処分し、新しい屋根材を葺く工事です。
費用は高いですが、劣化状態がリセットされるので、一番メリットの多い工事といえます。
今回はお客さまと相談し、屋根重ね葺き工事で施工させていただく事となりました。
【屋根重ね葺き工事の様子】
廃材はほとんど出ないと先述しましたが、棟板金は撤去します。
既存の棟板金を解体し、専用の廃棄場で処分しました。
その上には防水シート(ルーフィング)を張ります。
名前の通り、屋根の防水に役だってくれるシートです。
屋根材が割れなど起こっても、この防水シートが健康であれば雨漏りからお住まいを守ってくれます。
ただ、防水シートも劣化していくので定期的な検査、張替えが必要です。
屋根材を葺いていきます。
新しく、ガルバリウム鋼板屋根を葺きました。
錆びにくく耐候性の高い、コスパの良い屋根材です。
最後に棟板金を設置したら屋根重ね葺き工事は完了です(^^)/
「屋根リフォーム・屋根修理 > 屋根カバー工法」については、こちらのページです。
−N−
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】