広島県福山市 K様邸 外壁塗装 コーキング工事 増し打ちと打ち替えの違い
広島県福山市のK様邸にて、外壁塗装工事を行いました!
今回は、コーキング工事の様子についてお伝えします。
【コーキング工事とは】
コーキング工事はシーリング工事ともいいます。
コーキングは建物の合わせ目や隙間を目地材で埋め、防水性や気密性を高める工事です。
例えば、サイディングボードを外壁に張る際、ボードとボードの間には隙間ができます。
隙間がなければ地震の時にボード同士がぶつかり合ってひび割れが起こるからです。
しかし、隙間があると雨水が侵入してしまいます。
建物は防水ありきで設計されているので、雨水が入ると建物の内部が腐食してしまいます。
その為、隙間を埋める必要があり、隙間を埋める材料がコーキング材です。
コーキング材はゴム状の柔らかな素材ですので、地震が起きた時に緩衝材の役割をしてくれます。
防水性が高いのでボードの隙間、サッシ廻りの隙間の他、キッチン廻りや洗面台廻りなどにもコーキングが施してあります。
この「隙間を埋めて防水」「柔らかい素材で緩衝材」の2つの役割をしているコーキングですが、経年劣化で硬化したり亀裂が入ってしまいます。
そうなれば2つの役割を担えなくなります。
その為、定期的にコーキングを打ち替えて劣化状態をリセットしてあげる必要があるのです。
これをコーキング工事といいます。
【K様邸のコーキング工事の様子~増し打ちと打ち替えの違い~】
K様邸のコーキングも劣化して硬化し、隙間ができていました。
コーキングは膨張、縮小を繰り返しているのでサイディングボードと比較すると長持ちはしません。
使用しているコーキング材にもよりますが、大体5~10年が寿命とされています。
劣化したコーキングを放置していると外壁の防水機能が低下し、基盤や土台に雨水が侵入して建物の強度に影響します。
K様邸のコーキング工事は部分によって増し打ちと打ち替えを行いました。
コーキング工事には大きく分けてこの2種類があります。
増し打ち工事は既存のコーキングの上から新しいコーキング材を充填する工事。
打ち替え工事は既存のコーキングを撤去し、新しいコーキング材を充填する工事です。
できるだけ打ち替え工事をした方が状態は良くなるのですが、お住まいの構造によっては既存のコーキングを撤去すると施工不良で雨漏りが起きる恐れがあります。
サイディングボードの継ぎ目は打ち替え工事を行いました。
こちらは既存のコーキングを撤去している時の写真です。
サッシ廻りは既存のコーキングの表面をカットして増し打ち工事をしました。
こちらの写真はプライマー(下塗り材)を塗布している様子です。
プライマーは下地と、この後充填するコーキング材の接着力を高める効果があります。
プライマー乾燥後、コーキング材を充填してヘラで均したら完成です。
高耐久性コーキング材「オートンイクシード」の紹介ページはコチラ
コーキングに隙間ができていたり、剥離している場合は早めの対処が必要です。
コーキング工事のご依頼や、ご不明点はお気軽にご相談ください(^^)/
−N−
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】