広島県福山市 O様邸 屋根塗装・外壁塗装 外壁下塗り~上塗り
広島県福山市のO様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「広島県福山市 O様邸 屋根塗装・外壁塗装 外壁剥がれ補修」は、こちらのページです。
今回は外壁塗装の様子についてお伝えします。
【外壁塗装は3度塗りが基本です】
下地処理を終えた外壁に塗料を塗装していくのですが、塗装の工程は3度塗りが基本です。
下塗り→中塗り→上塗りの順で塗り重ねていきます。
塗布する量はなんとなくではなく、製品ごとに決まっている塗布量を塗装していきます。
【下塗りの重要性】
こちらはO様邸で下塗りを終えた後の写真です。
下塗り材にはシーラーを使用しました。
下塗りは外壁に塗る最初の塗装で、仕上げに塗る塗料とは異なる下塗り材を使います。
外壁用の下塗り材は乳白色や透明のものが多いです。
この下塗りをしていないと、どんなに品質の良い仕上げ塗料で塗装をしてもすぐに塗膜が剥がれてしまいます。
仕上げ塗料は接着力がほとんどないので、そのまま外壁に塗っても定着しません。
下塗りは接着剤の役割をしてくれるので、仕上げ塗料の密着性が高まり、早期剥離を防ぎます。
また、下塗り材は傷んだ外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぐ役割もあります。
新築から年数の経った外壁の表面はスポンジのように塗料を吸い込んでしまいます。
下塗り材を塗布することで傷んだ外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぎ、ムラのない仕上がりになります。
外壁の劣化が進行している場合は、下塗りを2回塗ることもあります。
【外壁塗装 中塗り~上塗り】
中塗り、上塗りでは基本的に同じ仕上げ塗料を使用します。
こちらは中塗りの様子です。既存の色はグレーでしたが、ベージュに変えていきます。
中塗りには仕上げ塗装に厚みを持たせる目的があり、塗料の機能を発揮する効果があります。
外壁塗装に使用する仕上げ塗料は塗料メーカーによって定められた仕様があり、塗装回数は中塗りと上塗りがほとんどです。
塗装回数だけでなく、希釈率、塗布量、乾燥時間などが定められており、職人はその仕様通りに塗装をします。
こちらが中塗りを終えた後の写真です。
中塗りの段階では、まだ美しい仕上がりとは言えません。
なぜかというと、下塗りの上に仕上げ塗料を塗ると少しだけ仕上げ塗料が吸収されてしまうからです。
その為、光沢や色味が本来の仕上がりよりも良くありません。
上塗りでは下塗りへの吸収が完全にない状態なので、その塗料本来の色や艶が表現できます。
こちらがO様邸の外壁上塗り後の写真です。
綺麗に仕上がりました♪
このような綺麗な外壁に仕上げる為には、下塗り・中塗り・上塗りのどれも省けない重要な工程なのです。
屋根と外壁を終え、続いて付帯部の塗装に入ります。
付帯部は屋根と外壁以外のパーツ、軒天や水切り、雨樋などです。
その様子は次回の現場レポートで(^_^)/
工事メニュー「外壁・屋根塗装」については、こちらのページです。
−N−
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】