笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り|広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理【屋根工事のイマガワ】ロゴ

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

受付時間9:00〜19:00 土日祝も対応

笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り

2022.11.02 現場レポート

岡山県笠岡市のK様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!

前回の現場レポート→「笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|コーキング工事」は、こちらのページです。

 

今回は、屋根の下塗り~上塗りの様子についてお伝えします。

 

【下塗りにはシーラーを使用しました】

塗装工事は一般的に下塗り→中塗り→上塗りの3度塗りの工程で仕上げます。

下塗りは、その最初の塗装なのですが、下塗り材にはシーラー、プライマー、フィラーなど沢山の種類があります。

プライマーはシーラーと似た性質の下塗り材です。

フィラーは主にモルタル外壁に使用されます。

 

今回はシーラーを使用しました。

笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り (1)

 

シーラーには主に3つの役割があります。

・下地(屋根や外壁)に仕上げ塗料を接着する役割

・仕上げ塗料が下地に吸い込まれ、ムラができるのを防ぐ役割

・下地を補強し、コンディションを整える役割

 

仕上げ塗料をそのまま外壁に塗ってもしっかり定着しません。

その為、仕上げ塗料を塗る前にシーラーを塗布することで糊のような役割をし、密着して塗膜を長持ちさせてくれます。

 

また、傷んだ屋根や外壁というのは仕上げ塗料を吸収してしまう性質を持ち、そうするとムラができます。

ムラができると、耐候性の高いところと低いところができてしまいます。

傷んだ下地を塗装して美しく仕上げる為、均一な厚みの塗膜にする為にはシーラーが欠かせません。

 

屋根塗装の打ち合わせの際、まずは使用する仕上げ塗料を提案し、ご選択いただきます。

仕上げ塗料が決まれば、それに付随して下塗り材もある程度決まります。

「この仕上げ塗料にはこの下塗り材」というのが塗料メーカーにより推奨されているからです。

 

笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り (2)

シーラーの塗布が完了しました。

シーラーには色の付いたものもありますが、今回は透明のものを使用しました。

 

【屋根中塗り~上塗り】

仕上げ塗料を2回に分けて塗装することを中塗り、上塗りといいます。

どちらも全く同じ塗料を使うことがほとんどです。

稀に、中塗り専用塗料と上塗り専用塗料が分かれているものもありますが少なく、大抵は同じ塗料を2回塗ります。

 

中塗りは下地の補強や表面を平滑にすることが目的です。

中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができます。

笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り3

 

中塗りだけでもパッと見て綺麗に見えるかもしれませんが、プロの目からするとこれだけでは艶は足りず、綺麗な塗膜とは言えません。

もう1度塗装することで、発色が良く艶の美しい屋根に仕上がります。

 

こちらが上塗り後の写真です。

新品のような屋根に仕上がりました!

笠岡市・K様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り~上塗り (4)

 

よく、「中塗りと上塗りは色を分けた方がいい」という意見を聞きます。

中塗りを省く手抜き業者がいるので、色を分けて塗装して写真を撮れば、手抜きを防げるからです。

 

当社では色を分けて塗装することはオススメしていません。

それは、年月が経って上塗りが剥がれた時に、中塗りの色が違うと目立ってしまうからです。

中塗りも同じ色なら塗膜が剥がれたとしても目立ちません。

屋根工事メニュー「外壁・屋根塗装」については、こちらのページです。

 

この続きは次回の現場レポートで(^_^)/

 

広島県福山市の屋根リフォーム店【屋根工事のイマガワ】| 雨漏り修理、屋根張り替え(葺き替え)、カバー工事、棟板金、雨どい交換他、火災保険修繕対応

 

−N−