岡山県笠岡市・H様 外壁塗装・付帯部塗装 鼻隠し、破風板、帯板塗装
岡山県笠岡市のH様より、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「岡山県笠岡市・H様 外壁塗装・付帯部塗装 中塗り・上塗りを行いました!」は、こちらのページです。
今回は付帯部の塗装の様子についてお伝えします!
鉄部の下塗りには錆び止めを使用します
こちらは鼻隠しという部材の下塗りをしている際の写真です。
外壁も付帯部も、その素材に合わせて下塗り材を選択する必要があります。
適していない下塗り材を塗っても下地を補強することができませんし、その後に塗装する仕上げ塗料の効果も最大限発揮できません。
適していない下塗り材を使うということは、極端な例かもしれませんが、頭痛の人に胃腸薬を処方するようなものです。
鉄部の下塗り材には錆び止めを使用しました。
鉄部は錆びが最も起こってほしくない劣化症状だからです。
錆びが発生した場合はそこを削って補修するか、丸々交換する可能性があり、費用がかかります。
放置しすぎると雨漏りに繋がる恐れもあるので、錆びを見つけたらお早目にご相談ください。
錆び止めは錆びの発生を抑え、下地と仕上げ塗料の密着性を高めてくれる下塗り材です。
効果は年月が経つにつれて薄れていきますので、約10年に1度を目安に塗り替えましょう。
なお、お見積りの際、鉄部の塗装をするにも関わらず下塗りに錆び止めが使われていない場合はご注意ください。
鉄部の下塗りにはまず間違いなく防錆び効果を持つ下塗り材を使用します。
見積り書に記載されている下塗り材が錆び止めであるかはインターネットで調べることができます。
もし、鉄部の下塗りに錆び止めが使われない場合はその理由を聞き、納得のいく回答がないようなら他の業者に依頼するのが無難です。
塗装工事はいかに優良業者に依頼するかが成功のポイントなので、慎重に選びましょう。
破風板や帯板も塗装しました!
鉄部以外の付帯部の下塗りにはシーラーを塗布しました。
全ての付帯部の下塗りを終え、乾燥したことを確認して上塗り塗料を2回に分けて塗装していきました。
こちらは破風板(はふいた)塗装中の写真です。屋根の側面に取り付けられている山型の板です。
外壁と同様に、破風板などの部材も毎日紫外線や雨水のダメージを受けています。
外壁塗装の際は付帯部も併せて塗装されることをおすすめします。
こちらは帯板の塗装をしている際に撮影した写真です。
帯板は外壁に取り付けられている横長、または縦長の板です。
建物のアクセントになり、美観を向上させるために設置されています。
その帯板がボロボロではかえって美観を低下させる原因になります。
塗装工事なら綺麗に蘇らせ、お住まいを美しくすることができます。
お住まいの色褪せや汚れは見た目を悪くしているだけでなく、耐久性も低下しています。
「傷んできたな」と思ったら、お気軽に無料調査・無料見積もりをご依頼ください(^^)/
福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】
−N−